-
-
ゼブラのノック式水性ペン「クリッカート」36色を比較レビュー
2022/8/16
「クリッカート」は、人気文房具メーカーのゼブラが販売するノック式水性カラーペンです。 水性サインペンといえばキャップ式のイメージが強いですが、「クリッカート」はなんとノック式なのです。 ノック式でキャ ...
-
-
伊東屋オリジナルのおいしい魚ノート!遊び心ある罫線がとてもユーモア
2022/8/16
みなさん、こんばんは!ノート大好きうたたぞうです。 今回は、伊東屋さんで衝動買してしまったノート群の第一弾として「おいしい魚ノート」をご紹介します! 遊び心のある罫線がとてもユーモアで、めちゃめちゃ気 ...
-
-
マイルドライナーブラッシュは筆タイプのおだやか蛍光ペン
2022/9/8
うたたぞうみなさん、こんにちは。ノート大好きうたたぞうです! 大人気の蛍光ペン「マイルドライナー」の筆バージョンである「マイルドライナーブラッシュ」をご紹介します。 マイルドライナーブラッシュは、ペン ...
-
-
マイルドライナーの色の選び方や組み合わせ例を集めてみました!
2022/9/8
ゼブラが販売する蛍光マーカー「マイルドライナー」は全25色とたくさんの色があります。 たくさんの色がありすぎて色を選ぶのに困ってしまうので、おすすめな組み合わせをご紹介します。 お急ぎの場合は「おすす ...
-
-
アーティストジャーナルは木目調や革シボ調がおしゃれなハードカバーノート
2021/8/29
ロジカルノートで有名なナカバヤシが販売するアーティストジャーナル(ARTIST JOURNAL)というハードカバーノートを紹介します。 ナカバヤシとは? ナカバヤシ株式会社は、アルバムを中心とした紙製 ...
-
-
ノートの罫線にはどんな種類があるの?罫線ごとの特徴と使い分け方法まとめ
2022/9/9
ノートの罫線とは、ノートにうっすら印刷された補助線のことです。 横罫は文字をまっすぐ書くのに便利で、方眼罫は図やグラフを書きやすいなど、罫線ごとに特徴があります。 今回の記事では、たくさんある罫線の種 ...
-
-
ノートのサイズは全部で何種類?大きさごとの特徴まとめ
2024/4/7
ノートのサイズは、日本工業規格(JIS)によって定められており、A判とB判の2つの規格に全部で6種類の大きさがあります。 A4やB5などで呼ばれるノートのサイズ規格ですが、そもそもなぜA判とB判の2つ ...
-
-
方眼ノートのおすすめ3選!実際に使ってみた感想を元にご紹介
2022/9/9
方眼ノートは、図やグラフが書きやすく情報を整理するのに便利なノートです。 ノートといえば横罫が一番ベーシックな罫線ですが、横罫に負けじと方眼ノートも人気になってきました。 方眼ノートを選ぶときに大切な ...
-
-
SULIRUN1981(スリルン)というロイヒトトゥルムの偽物にご注意を
2022/8/16
SULIRUN1981(スリルン)というロイヒトトゥルムの偽物をAmazonや楽天などのECで見つけました。 名前だけ似せたやつかなーと思い購入してみたら、かなり中身がひど面白かったので記事にしました ...
-
-
【ロフト限定】ロイヒトトゥルム1917のアニマル版(カウ・レオパード・ゼブラの動物柄)が新登場
2021/8/29
ロイヒトトゥルム1917の新カラー「アニマル版(動物柄)」がロフト限定で新登場しました。 柄の種類はカウ(牛)、レオパード(豹)、ゼブラ(しまうま)の3種類で、黒がベースカラーになっています。 ロイヒ ...