- HOME >
- うたたぞう
うたたぞう

ノートと万年筆が好きな20代エンジニアです。 ガジェットや文房具のブログ「ガジェットノート」を運営しています。 愛用する万年筆は「スーベレーン オーシャンスワール」で、ノートは「ロイヒトトゥルム」が大好きです。
2021/8/29
ロジカルノートで有名なナカバヤシが販売するアーティストジャーナル(ARTIST JOURNAL)というハードカバーノートを紹介します。 ナカバヤシとは? ナカバヤシ株式会社は、アルバムを中心とした紙製 ...
2021/8/12
ノートの罫線とは、ノートにうっすら印刷された補助線のことです。 横罫は文字をまっすぐ書くのに便利で、方眼罫は図やグラフを書きやすいなど、罫線ごとに特徴があります。 今回の記事では、たくさんある罫線の種 ...
2022/8/16
ノートのサイズは、日本工業規格(JIS)によって定められており、A判とB判の2つの規格に全部で6種類の大きさがあります。 A4やB5などで呼ばれるノートのサイズ規格ですが、そもそもなぜA判とB判の2つ ...
2022/8/16
方眼ノートは、図やグラフが書きやすく情報を整理するのに便利なノートです。 ノートといえば横罫が一番ベーシックな罫線ですが、横罫に負けじと方眼ノートも人気になってきました。 方眼ノートを選ぶときに大切な ...
2022/8/16
SULIRUN1981(スリルン)というロイヒトトゥルムの偽物をAmazonや楽天などのECで見つけました。 名前だけ似せたやつかなーと思い購入してみたら、かなり中身がひど面白かったので記事にしました ...
2021/8/29
ロイヒトトゥルム1917の新カラー「アニマル版(動物柄)」がロフト限定で新登場しました。 柄の種類はカウ(牛)、レオパード(豹)、ゼブラ(しまうま)の3種類で、黒がベースカラーになっています。 ロイヒ ...
2022/8/16
世界中で大人気の蛍光マーカー「マイルドライナー」のカラーラインナップは全部で25色あります。 目がチカチカしにくいマイルドな色がたくさん揃っていて、どの色もなんだか欲しくなってしまいます。 今回はマイ ...
2022/8/16
マイルドライナーは、人気文房具メーカーのゼブラが販売する世界中で大人気な落ち着いた色あいの蛍光ペンです。 世界中で愛されるラインマーカーなのですが、特に人気なのがグレーマーカーです。 実はグレーマーカ ...
2022/8/16
イギリスの有名雑誌「MONOCLE(モノクル)」とロイヒトトゥルムのコラボノートが発売されました。 早速、手に入れたので、たくさんの写真とともにご紹介します。 MONOCLE(モノクル)とは? 「MO ...
2022/8/16
ルンバを探したときのメモです。(いつかちゃんとした記事を書きますが、今回は取り急ぎの雑多メモです。) ルンバの基礎知識 ルンバは型番が多すぎてどれかっていいかめちゃくちゃわかりずらいです。 なので、基 ...