- HOME >
- うたたぞう
うたたぞう

ノートと万年筆が好きな20代エンジニアです。 ガジェットや文房具のブログ「ガジェットノート」を運営しています。 愛用する万年筆は「スーベレーン オーシャンスワール」で、ノートは「ロイヒトトゥルム」が大好きです。
2022/6/26
アップルウォッチのバンドは、素材によって印象や想定される使用シーンが変わります。 そのため、用途に合った素材を選ぶことで、より快適に使えるようになるはずです。 この記事では、レザー製のアップルウォッチ ...
2022/6/18
大学生になっても、板書用ノートや自主学習用ノートは必要です。 しかし、「高校生と同じノートを使っていいのかな?」「大学生におすすめなノートはどれだろう?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 大 ...
2022/6/12
今ではスマホで簡単にレシピが調べられますが、その都度レシピを検索するのが大変だと感じているのではないでしょうか? そのような時は、自作のレシピノートを作るのがおすすめです。 レシピノートというと難しい ...
2022/6/6
コクヨのソフトリングノートは、リング部分がやわらかい素材でできているぷにぷにやわらかリングノートです。 リングがぷにぷにとした質感なので、書いている途中でリングに手に当たっても痛くありません。 うたた ...
2022/6/12
仕事や日常生活において、考えを整理したり、アイデアを練ったりする場面はあるはずです。 スマホやPCに打ち込むのもいいですが、ノートにアイデアを記入することで、絵や図を使いながら柔軟にノート作成ができる ...
2022/5/29
ステンレス製のアップルウォッチバンドは、高級感のあるバンドをつけたい人におすすめです。 フォーマルなシーンに適しており、仕事用としてつけている人が多い特徴があります。 とはいえ、アップルウォッチバンド ...
2022/5/24
「数学用のノートを探しているけれど、どのノートがいいのか分からない」と悩んでいませんか? ノートはサイズや綴じ方などさまざまな種類があるので、その中からピッタリの1冊を見つけるのは難しいですよね。 そ ...
2022/6/12
あなたの趣味にまつわるノートを作れたら、作成するのも見返すのも楽しくなると思いませんか? この記事では、趣味ノートの概要や、趣味ノートにおすすめなノートを紹介していきます。 「趣味ノートには興味がある ...
2022/5/15
ロイヒトトゥルム1917に2022年の新色「スムースカラー」が登場しました! 気になるカラーラインナップは、おしゃれなくすみ色をした「バニラ」「ライラック」「オーシャン」「オリーブ」の全部で4種類。 ...
2022/5/11
無地ノートは、図や表を書いたり、アイディアを自由に書いたりする時におすすめなノートです。 この記事では、無地ノートの選び方やおすすめの種類を紹介します。 「どの無地ノートを使えばいいか分からない」とい ...