方眼ノートのおすすめ3選!実際に使ってみた感想を元にご紹介

2021-07-24

方眼ノートのおすすめ3選

方眼ノートは、図やグラフが書きやすく情報を整理するのに便利なノートです。

ノートといえば横罫が一番ベーシックな罫線ですが、横罫に負けじと方眼ノートも人気になってきました。

方眼ノートを選ぶときに大切なポイントやガジェットノートの運営者が特におすすめしたい方眼ノートをご紹介します。

この記事を読むとこんな悩みが解消します。

ポイント

  • 「方眼ノート」を使ってみたいけど、どうやって選んだらよいかわからない
  • 「方眼ノート」はたくさん種類がありすぎて、結局どれがよいいのか迷ってしまう

今までガジェットノートで紹介したおすすめの方眼罫ノートの中でもお気に入りを厳選してみました。

あなたにぴったりな方眼ノートが見つかれば幸いです。

うたたぞう
この記事で紹介するノートはそれぞれ詳細レビュー記事があるので、気になったノートがあったら詳細レビュー記事を読んでみてください!

前置きの説明が少し長くなるので、時間が無い方は「特におすすめしたい方眼ノート3選」まで読み飛ばしてください。

方眼罫以外の罫線のノートを探してみたい方は以下の記事を参考ください。

ノートの罫線にはどんな種類があるの?罫線ごとの特徴と使い分け方法まとめ

方眼ノートを選ぶときに大切なポイント

さっそくですが、方眼ノートを選ぶときに大切なポイントは6つあります。

  1. ノートのサイズはどの大きさにするか?
  2. 方眼の種類をどれにするか?
  3. 方眼の幅をどれにするか?
  4. 書き心地をどこまで求めるか?
  5. 裏写りのしにくさが必要か?(万年筆などを使うか?)
  6. ノートのカバーをどれにするか?

ノートのサイズはどの大きさにするか?

ノートでメジャーなサイズは、

  • A4サイズ → 大きめ
  • B5サイズ → 普通
  • A5サイズ → 小さめ
  • B6サイズ → 小さめ
  • A6サイズ → 小さめ

の5種類です。

たくさん書き込みたいぞ!という方は大きめなA4サイズを。

普通のサイズを使いたければB5を。

軽くて持ち運びに便利なノートをお探しの方は、A5、B6、A6サイズを。

ノートのサイズについてもっと詳しく知りたい方は↓の記事をご参考ください。

ノートにはどんなサイズがあるの?サイズごとの特徴まとめ

方眼の種類をどれにするか?

方眼ノートはマス目上に罫線がひかれているのですが、その罫線の種類が実はたくさんあるのです。

方眼の種類を大きく分類すると、方眼タイプとドットタイプの2つがあります。

方眼タイプは、マス目上にはっきりと線が引かれる種類です。

ドットタイプは、線ではなくドットで格子が表現される種類で、ドット方眼と呼ばれることも。

方眼タイプだとかなりの線の量になるので、ノートの見た目が結構ごちゃっとしてしまいます。

ドットタイプのほうが線の量が減るので、かなりスッキリしたデザインになります。

シンプルなデザインが好きな方はドット方眼がよいかもしれません。

方眼の幅をどれにするのか?

方眼ノートで一番メジャーな方眼の大きさは5mm幅です。

横罫もそうなのですが、幅が1mm違うだけでかなり使い心地や見た目が異なります。

書き心地をどこまで求めるか?

方眼ノートだけでなく、どんなノートを選ぶときも大切にしたいポイントが「書き心地」です。

本当は実際に書いてみるのがよいですが、ネットで探すときは難しいのが悩みポイント。。

こればっかりは書くペンによっても全然変わるので、こだわりのある方は文房具店に訪れて実際に書いてみるのがよいです。

書き心地は良い悪いももちろんあるのですが、しっとり系なのか?さらさら系なのか?で判断するのがよいkです。

  • しっとり系 → 筆圧強めでひっかかりがほしい方
  • さらさら系 → 筆圧を弱くさらっと書きたい方

裏写りのしにくさが必要か?(万年筆などを使うか?)

書き心地に加えて、裏写りのしにくさが必要かどうか?もノート選びには欠かせないポイントです。

裏写りしやすい万年筆や色マーカーペンを使う方は、かならずチェックしましょう。

ノートのカバーをどれにするか?

最後のポイントはノートのカバーをどれにするか?です。

  • 大学ノート系(紙タイプ)
  • ハードカバー系

勉強などライトに記録したいノートなら大学ノート系を。

ずっと残したい大切なものを記録するノートとして使うならハードカバーを。

特におすすめしたい方眼ノート3選

方眼ノートをたくさん使ってきた中で、特におすすめしたい方眼ノートを3つに厳選しました。

なお、万年筆で書いても裏抜けしにくいノートが集まっています。

アピカの「紳士なノート」 の方眼ノート

紳士なノート

特におすすめしたい方眼ノートの1つ目は、「紳士なノート」という愛称で知られている「Premium C.D. NOTEBOOK」というノートです。

万年筆で裏抜けしにくいのはもちろん、さらさらとした書き心地がたまらないです。

私はA4サイズの大きいノートがお気に入りで、アイデアを膨らませたり、物事を深く考えたりするときに使っています。

うたたぞう
大きなノートにたくさん書き込みたいときに便利なノートです!

「紳士なノート」についてもっと知りたい方は下記を参考ください。

アピカの紳士なノート
アピカの「紳士なノート」 プレミアムC.D. NOTEBOOK

続きを見る

ミドリ MDノートのドット方眼ノート

MDノートのドット方眼

特におすすめしたい方眼ノートの2つ目は、「ミドリ MDノート」です。

私が大学生の頃に出会ったノートで、ぎっちりと丁寧に書き込んで残したいときに使っています。

シンプルなデザインで、フラットに開きやすく、書き心地も抜群にいいです。

若干、紙の量が少ないのですが、その反面持ち運びにはとても便利です。

うたたぞう
手書き手帳として使う方とかに特におすすめなノートです!

「MDノート」についてもっと知りたい方は下記を参考ください。

MDノート
ミドリ MDノート - シンプルなデザインで最高な書き心地をお試しあれ

続きを見る

ロイヒトトゥルム1917のドット方眼

ロイヒトトゥルム1917

特におすすめしたい方眼ノートの3つ目は、「ロイヒトトゥルム1917」です。

ロイヒトトゥルム1917は、ハードカバーでページ数がたくさんあり、万年筆で書いても裏写りしにくい、万能で頼りになるシンプルで洗練されたハードカバーノートです。

私が今までで一番使ったノートがロイヒトトゥルムで、ずっと残していくためのノートとして使っています。

うたたぞう
少し高いですが毎日使うスタメンノートにおすすめです!

「ロイヒトトゥルム1917」についてもっと知りたい方は下記を参考ください。

ロイヒトトゥルム1917
ロイヒトトゥルム1917の購入レビュー!紙質や書き心地を徹底解説

続きを見る

機能別のおすすめ方眼ノート

万年筆と相性の良い方眼ノートは?

万年筆と相性の良いおすすめの方眼ノートは、「神戸派計画 GRAPHILO paper」です。

勉強におすすめな方眼ノートは?

コクヨ(KOKUYO) キャンパスノート方眼罫A5 ノ-104S5-D 黒 本体サイズ:h210xw148xd5mm/●5mm方眼罫●製本様式/無線とじ/105g

勉強におすすめな方眼ノートは、「コクヨ キャンパスノート方眼罫A5」です。

可愛くておしゃれなおすすめ方眼ノートは?

いろは出版 SUNNY NOTE/サニーノート 2.5mm方眼【イエロー】 LSN-01

可愛くておしゃれなおすすめ方眼ノートは、「サニーノート」です。

いろは出版(Iroha Publishing)
¥1,743 (2025/01/27 18:16:45時点 Amazon調べ-詳細)

自作手帳を作るのにおすすめな方眼ノートは?

自作手帳を作るのにおすすめな方眼ノートは、「ロイヒトトゥルム1917 A5 ドット方眼 バレットジャーナル エディション2」です。

思考整理におすすめな方眼ノートは?

思考整理におすすめな方眼ノートは、「マルマン Mnemosyne(ニーモシネ)A5方眼罫」です。

マルマン(maruman)
¥629 (2025/01/27 18:16:46時点 Amazon調べ-詳細)

安くてコスパ抜群のおすすめ方眼ノートは?

安くてコスパ抜群のおすすめ方眼ノートは、「ツバメノート A4 方眼」です。

ツバメノート
¥496 (2025/01/27 18:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

方眼幅ごとにおすすめな方眼ノートは?

5mm方眼ノートのおすすめは?

5mm方眼ノートのおすすめは、「ライフ ノーブルノート 方眼A5」です。

4mm方眼ノートのおすすめは?

4mm方眼ノートのおすすめは、「STALOGY エディターズシリーズ 365デイズノート A5」です。

3mm方眼ノートのおすすめは?

準備中

2mm方眼ノートのおすすめは?

2mm方眼ノートのおすすめは、「LIFE×kleid ノーブルノート A5」です。

方眼サイズが小さいのが好きな方におすすめです!

「LIFE」と「kleid」のコラボによるノーブルノートの方眼罫についてもっと知りたい方は書きを参考ください。

「LIFE」と「kleid」がコラボしたノーブルノート
「LIFE」と「kleid」のコラボによるノーブルノート

続きを見る

10mm方眼ノートのおすすめは?

10mm方眼ノートのおすすめは、「コクヨ キャンパスノート B5 10mm方眼罫」です。

おすすめ方眼ノート一覧

ここまでは機能別やサイズ別におすすめな方眼ノートを紹介してきました。

「もうちょっと他の方眼ノートも比較したい」と思う方のために、私が使ってきたおすすめの方眼ノートを一覧化しました。

私も好きなノートが見つかるまで色々なノートを使ってきたので、お気に入りのノートが見つかるまで試してみるのもいいかもしれません。

トモエリバーノートのハードカバー方眼ドット(TomoeRiver Notebook)

トモエリバーノートとは、巴川製紙所が開発した超軽量印刷用紙「トモエリバー」が使われているノートです。

ドットの中にさらにドットがある New Sub Dot Grid(ニューサブドットグリッド)で構成されているのが特徴です。

トモエリバーノートのハードカバー
トモエリバーノートは万年筆ユーザに愛される筆記用紙の最高峰

続きを見る

LAMY paper(ラミーペーパー)の方眼罫

万年筆で有名なLAMYからノートブックが新登場しました。

4mm方眼になっていて、方眼2つごとに横罫が引かれているのが特徴です。

ラミーペーパー02
ラミー初のノートが新発売。その名はLAMY paper(ラミーペーパー)

続きを見る

「LIFE」と「kleid」のコラボによるノーブルノートの方眼罫

ライフ社の看板製品「ノーブルノート」をkleidが別注しコラボレーションが生まれました。

Kleidの特徴である2mm方眼が施された万年筆と相性のよいノートになっています。

方眼サイズが小さいのが好きな方におすすめです!

「LIFE」と「kleid」がコラボしたノーブルノート
「LIFE」と「kleid」のコラボによるノーブルノート

続きを見る

STALOGY エディターズシリーズ 365デイズノートの方眼罫

細さと濃さにこだわった方眼ノートで、幅は4mm × 4mmになっていて、一般的な方眼罫のノートより小さいのが特徴です。

STALOGY エディターズシリーズ 365デイズノート
STALOGY エディターズシリーズ 365デイズノート

続きを見る

カステリミラノ(CASTELLI MILANO)の方眼罫

カステリミラノ(CASTELLI MILANO)は、イタリア生まれのハードカバーノートです。

おしゃれなデザインがたくさんあるので、見た目のデザインでノートを選びたい方におすすめです!

カステリミラノ(CASTELLI MILANO)のノートを実際に使ってみた感想
カステリミラノ(CASTELLI MILANO)のノートを実際に使ってみた感想

続きを見る

Ca.Crea(カクリエ)の方眼罫

Ca.Crea(カクリエ)は、プラス社が販売するスリムなデザインが特徴の方眼ノートです。

普通のノートと違ってかなりスリムなので、持ち運びにとっても便利です!

Ca.Crea(カクリエ)
Ca.Crea(カクリエ)をレビュー!A4×1/3サイズのスリムな方眼ノート

続きを見る

RHODIA(ロディア)のドット方眼

RHODIA(ロディア)Webnotebook
RHODIA(ロディア)Webnotebook - しっとり柔らかいハードカバーノート

続きを見る

アピカの「紳士なノート ハードカバー版」 の方眼

紳士なノートのハードカバー版
アピカ「紳士なノート」のハードカバー版(Premium C.D. NOTEBOOK)

続きを見る

MOLESKINE(モレスキン)のドット方眼罫

MOLESKINE(モレスキン)
MOLESKINE(モレスキン) - ハードカバーノートの王様

続きを見る

おすすめ方眼ノートまとめ

いかがでしたでしょうか?

方眼ノートは、図やグラフが書きやすく情報を整理するのにとっても便利なノートです。

私も横罫ではなくて方眼罫のノートをずっと使っています。

↓ 種類・サイズ・年代・用途ごとに厳選したおすすめノートをご紹介 ↓
関連ノートのおすすめ20選!勉強用からおしゃれなものまで利用シーンごとに整理

  • この記事を書いた人

うたたぞう

ノートと万年筆が好きな20代エンジニアです。 ガジェットや文房具のブログ「ガジェットノート」を運営しています。 愛用する万年筆は「スーベレーン オーシャンスワール」で、ノートは「ロイヒトトゥルム」が大好きです。

-ノート